2012年11月12日
オーガニックいとまんchuの近況報告♪
今月立ち上がったばかり、そして藤野電力旋風が吹き荒れたばかりのオーガニックいとまんchu(TTいとまん)から近況です。
【森と海と畑の循環プロジェクト、はじまる】
ジモトのサバニ(沖縄の木製の伝統的な船)船大工さんがこれまで焼却処分していた宮崎杉のカンナクズをメンバーがいただいて、自然農チームメンバーの畑に循環するプロジェクトがひょんなことからスタート。
船大工さんたちへのお礼は美味しい野菜でできたらいいなあと思っています。
これを機に初めて炭素循環農法にチャレンジするメンバーにはハルサー(農家)チームの指導つき。
【平日朝からてんこもり過ぎる企画w】
11/16、地域通貨(仮)も同時試運転!自力ソーラーvs藤電ソーラー、大試運転大会@ヤポネシア
【ついにジモトでメジャーデビュー】
11/25、ジモトでおなじみの手づくり市「ちむちむ市場」で、「糸満 海人工房・資料館」の協力をいただいて、昔の糸満スタイル(量り売り、カゴやザル、コスプレetc.)で自然農野菜販売。
【早起き援農チーム】
農家さんからの呼びかけで、楽しいつながりが育ってきました。
【かわら版0号制作中!】
11/25発刊目指してがんばってます。
【森と海と畑の循環プロジェクト、はじまる】
ジモトのサバニ(沖縄の木製の伝統的な船)船大工さんがこれまで焼却処分していた宮崎杉のカンナクズをメンバーがいただいて、自然農チームメンバーの畑に循環するプロジェクトがひょんなことからスタート。
船大工さんたちへのお礼は美味しい野菜でできたらいいなあと思っています。
これを機に初めて炭素循環農法にチャレンジするメンバーにはハルサー(農家)チームの指導つき。
【平日朝からてんこもり過ぎる企画w】
11/16、地域通貨(仮)も同時試運転!自力ソーラーvs藤電ソーラー、大試運転大会@ヤポネシア
【ついにジモトでメジャーデビュー】
11/25、ジモトでおなじみの手づくり市「ちむちむ市場」で、「糸満 海人工房・資料館」の協力をいただいて、昔の糸満スタイル(量り売り、カゴやザル、コスプレetc.)で自然農野菜販売。
【早起き援農チーム】
農家さんからの呼びかけで、楽しいつながりが育ってきました。
【かわら版0号制作中!】
11/25発刊目指してがんばってます。
Posted by まるじゅん at 20:10│Comments(0)
│トランジションタウン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。